2020年5月8日
21位:キャラメルリボン

キャラメルリボンがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
予想以上に甘ったるくてだめでした。好きな人は好きなんでしょうけど、さっぱりが好きな人向けではないフレーバーですね。
20位:ジャモカアーモンドファッジ

ジャモカアーモンドファッジがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
友達に勧められて一口食べてみたのですが、苦手な味でした。自分はオレンジソルベとか、わかりやすいシンプルが味が好きなので、そういう人にはおすすめできない味かもしれません。
19位:チョコレート

チョコレートがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
なんというか、味が単調なので最後に飽きてしまう。ダブルで他のアイスとも組み合わせづらいので、個人的には苦手な味です。
18位:ジャモカコーヒー

ジャモカコーヒーがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
普通のコーヒーは好きなんですが、アイスとしては苦手でした。サーティーワンでは普通のフレーバーの方が美味しいと思います。むしろコーヒーに拘りがある人にはむかないのかもしれません。
17位:チョップドチョコレート

チョップドチョコレートがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
他の店でもありそうな感じなので、これを頼むならサーティワンっぽいアイスを頼んだ方がいいかなと思った。結構濃厚で味そのものはきらいなわけではない。
16位:ベリーベリーストロベリー

ベリーベリーストロベリーがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
いちご好きにはたまらないかもしれないが、少し甘さが強すぎる気がする。酸味と甘みのちょうどいいバランスがいまひとつと言ったところ。抜ける風味があってもいいと思った。牛乳の要素も強めなのか、濃厚な味にはどこか逃げたくなってしまう。
15位:マスクメロン

マスクメロンがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
美味しくないわけではありませんでしたが、創られ感が強い味でした。他にも様々な所でメロン味のアイスを口にします。サーティワンアイスクリームのこのアイスは、際だって美味しいと感じなかったので、リピートして買うことは無いだろうと思っています。
14位:レモンシャーベット

レモンシャーベットがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
さっぱりしていいんだけど、ありきたりという感じ、コンビニとかでも売ってそう(それよりは美味しいんだけど)。せっかくならもっと変わったアイスを食べたいと思いました。
13位:クッキーアンドクリーム

クッキーアンドクリームがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
おいしいけれど、ありきたりな感じがあります。クッキーアンドクリームは一口食べる分には美味しいけれど、たくさん食べていると甘すぎるというか、最後の方にはしつこい感じがしてしまいます。もう少しクッキーがビターなら美味しいかもしれません。
特に甘いものが食べたいときに、絶妙な甘さで満足感が得られます。チョコとクッキーでは私には甘すぎるので、クリームとの組み合わせがちょうど良いです。クッキーの存在感もしっかりあるので、アイスにプラスでお得な感じがします。
12位:ナッツトゥユー

ナッツトゥユーがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
もともと甘党でアイスクリームが大好きなので、ナッツトゥーユーの味は好きです。ナッツの風味が強く、かつ甘さもあるので美味しいと思います。ただし、個人的な問題ですが、歯に食べ物が詰まりやすいので、ナッツがよく詰まってしまいます。マイナス点はそれだけです。
ナッツが思った以上にたくさん入っていて、食べるのが疲れたから。また、甘さはクリーミーでちょうどいいが、食べ続けるとだんだんこってりした印象で、キャラメルの味がしつこいように思い、カロリーを気にしてしまう。
11位:ストロベリーチーズケーキ

ストロベリーチーズケーキがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
個人的にストロベリー系のものがあまり好きではないので、このような感想になってしまいました。本物の苺ではないお菓子などのストロベリー系は酸味があるのであまり好みません。しかし、チーズケーキにすることで、ストロベリー系が苦手でも食べやすくなっていると思います。
自分がケーキ系が苦手だからという理由もあるが、特にサーティワンのチーズケーキはその味が前面に出ていて苦手だという印象があった。逆にチーズケーキの味をしっかりと出せている点は素晴らしいと思う。でも、苦手な人は苦手。
単に自分の好みもあるのでしょうが、アイスのフレーバーでチーズケーキ系はあまり合わないような気がします。いうほどチーズケーキしていないのではという気もしますし、チーズケーキのもったり感?とイチゴの酸味も青性は悪くないはずなのですがイマイチ美味しいと思えません
10位:ラブポーションサーティワン

ラブポーションサーティワンがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
試食でいただいたのを一口食べましたが、ホワイトチョコが甘すぎて、口の中が甘ったるくなりすぎて私は苦手でした。ホワイトチョコは好き嫌いが結構あると思います。ラズベリーの多い所を食べたらまた変わったのかもしれません。
子供から大人まで絶大な人気を誇る定番品ではありあますが、口の中で弾けるポップロックキャンディのパチパチ感が苦手。アイスはミントとバニラベースで美味しく感じる。アイスクリームは単純に濃厚さや甘さを楽しみたいので刺激はいらない。
ポッピングシャワーの次に有名であろうこの商品は期待していたのですが、思っていたほど美味しくなかったです。いちごの風味もほとんどなく、クランベリーのようなほかのベリーの風味がしました。ハート型のチョコレートもすぐに飽きていまうような味だったので少し残念です。改良して欲しいなと思いました。
9位:大納言あずき

大納言あずきがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
あずきはもともと好きじゃないので、大納言あずきはあまり美味しいとは思わなかったから。また、ベリーベリーストロベリーやキャラメルリボンなどの他の味に比べて味にパンチがなくつまらないような味だと思ったから。
あずき味はするが、期待している味の濃さや食べ応え、見た目のインパクトなどが予想を上回らず、サーティワンでわざわざ食べるだけのものではないと感じた。コンビニなど市販のあずきアイスで充分と感じてしまい残念に思いました。
あずきが好きなので注文したのですが、期待が大きかったのか、普通に美味しいくらいで感動とまではいきませんでした。サーティワンの新作はいつも美味しいものばかりで、ついつい挑戦したり、いつもとは違うものを頼みたくなることもありますが、あずきに関してはイマイチでした。
8位:抹茶

抹茶がイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
正直、値段から考えると「こんなもんかな」とは思うのですが、他のアイスクリーム屋から比べると、抹茶の質が低いのかなと感じられる。
抹茶独特の風味や苦味が、かなり薄いように思う。
子供にも食べやすいようになのかな、とも思うが、大人にはかなり物足りなさを感じる抹茶。
抹茶の風味はするけど甘みとミルク感が合わさった味は好きでなかった。サーティーワンの中では緑一色なので他のアイスに比べて地味に感じる。カラフルだったりごろっと大きいナッツが入ってるとかわくわくするのがサーティーワンの魅力。」
味自体は非常に美味しいのですが、日本らしい抹茶の味とは少し違うので、いまいちだと思いました。抹茶らしい抹茶の苦さがなく、抹茶好きの人からしたら物足りないです。甘さがあるので、子どもでも食べられると思います。
7位:オレンジソルベ

オレンジソルベがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
がっかりしたが、まずいわけではない。美味しい部類に入る。ただ、特徴あるアイスクリームが多くあるサーティワンアイスクリームの中で、あえてこれを頼むかと考えると、自分では買わない。人からプレゼントされたら喜んで食べるのだが。
サーティワンは、濃厚なクリームやチョコレート系のアイスクリームはなかなか厳しいのですが、サッパリ系のシャーベットなどはおいしいと思います。
特に、オレンジは、他の味と合わさっても愛称がよいので、重宝しています。
美味しかったのですが、サーティーワンらしさが特に見つけられなかったです。個性ていきな他のメニューに比べたらもっとオレンジ果実を入れたりグミを入れたり色々あったら楽しいのにと思います。でも、なめらかで口触りがいいのでそれは変えないでほしい。
夏にはシャーベットが食べたくなりますが、一口だけでいいかなというのが正直な気持ちです。美味しくないわけではないのですが、ダブルで購入したときに他のアイスとの組み合わせを考えると、これじゃなかったなという気持ちになります。やっぱりサーティーワンに行くならソルベよりアイスクリームが食べたいという気持ちがあるからだと思います。
6位:チョコレートミント

チョコレートミントがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
ミント系は好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、私は苦手です…やはりどうしても歯磨き粉を食べてるような感覚に陥ってしまうからです。他社のチョコミントはもともと苦手で、それでもサーティーワンのなら美味しいかもと思って試しましたがやはり無理でした。他社のよりは食べ易かったです。
チョコミントは好き嫌いが別れると思うのですがずっと定番メニューにあり続けているのが不思議です。私はチョコミントが苦手なので食べきるのが大変でした。このメニューの代わりにもっと一般的なフレーバーのものを定番化して欲しいなといつも考えています。
人工的な味がして、私は得意ではありません。毒々しい色も、『何の着色料を使っているのかな…。』と考えてしまいます。ツンとくる風味が歯磨き粉を連想させるし、パリパリするチョコとのバランスも好きではありません。
チョコレートに対して、ミントの味が強すぎると思いました。チョコの甘さとミントのすっきり感が別々になっていて、2つに分けて食べた方が良いのではと感じます。チョコレート多めで、甘さの成分を強くしてほしかったです。
見た目からちょっと抵抗があったけど最近ミント系のものが増えているので試しに食べてみたら、思ったよりもミントがすごくてチョコチップの食感と微妙な感じで失敗でした。定番の商品だから少しは期待してたけど口の中が残念な味でリピはなしです。
5位:バナナアンドストロベリー

バナナアンドストロベリーがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
とてもおいしいのですが、食べたときにバナナの風味が強くてイチゴの酸味などがあんまり感じられなかったのが残念でした。イチゴとバナナは大好きなのでどっちも口に入れたときに主張してくれたらもっとおいしくなると思いました。
まずくはないのですが単純に甘すぎた印象があります。やっぱり甘すぎるよりかは適度な甘さを求めているので、甘すぎるともうこの1つだけでいいやってなります。個人的にサーティーワンといえばやっぱり2段3段にして楽しみたいので私ならこのアイスは選びません。
ストロベリーが売り切れていたため初めて選んで買った際、ネーミングの通りバナナとストロベリーの両方の味を楽しめると思っていたのですが、バナナの味や風味が強すぎてストロベリーがかき消されてしまっていたので残念に思いました。
バナナの味と香りが強めなのでさっぱりと食べることができず、私は苦手だなと感じてしまいました。しかしバナナが大好きという人にはこれくらい主張がある方がちょうど良いのかもしれません。バナナ好きの子どもはおいしいと言っていました。
バナナと苺の組み合わせが初めはとても美味しいのですが、甘さだけで味に特徴が少ないため、全て食べ終わる頃には飽きていました。また、単体で味が強いため他のアイスと組み合わせても味わいが変わらず食べにくかったです。
4位:ラムレーズン

ラムレーズンがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
私は、もともとレーズンが好きではないのですが、主人が好きなので彼がラムレーズンを食べていました。少しお裾分けしてもらったのですが、やっぱり少しレーズンに抵抗があってどうしても好きにはなれませんでした。
もともとラムレーズンが苦手なので、一度も自分で買ったことはなかったのですが、子どもが味を分からず初めて選び、実際食べてみて好みの味ではなかったようで残したため、もったいないので食べました。やはりちょっとラムレーズンの苦味が苦手です。
上記の通りあまり他の味に手を出すことはありませんがそれでも、今日はあちょっと違うものを食べてみよう、特に子供がいないとき、(味見させてあげなくてもよいときに)喜んで買う入試ましたが、ほかのメーカーのものと比べて味が薄いきがします。
ラムレーズンは、バニラアイスにレーズンが入っている名前のままの商品です。レーズンはラム風味シロップに漬けられているらしく、レーズンの味もしっかりしている印象でした。私の場合、レーズンがそこまで好きではなかったので、レーズンの主張が強すぎて好みではありませんでした。
ラムレーズンをいまいちだったと感じてしまった理由の1つに、そもそもわたしがラムが好きではない、ということがあると考えています。祖母がラムレーズンが好きなので、食べてみたいと思って食べましたが、わたしの口には合いませんでした。
3位:ロッキーロード

ロッキーロードがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
マシュマロとアイスの相性が良くない気がするのとアーモンドがあまり好きではないので選びました。マシュマロはマシュマロのまま食べたいし、アーモンドはもっと砕いた方がいい。でも、父親はいつもロッキーロードを食べているので好きな人にはたまらないのかもしれません。
私が一番最初に食べたマシュマロ入りのアイスクリームだったと記憶しています。食べてから、自分がマシュマロのあのふにゅっとした歯ごたえがあまり好きではないということを思い出しました。それからは一度も食べていません。
とにかく甘く1個食べるのが大変。ナッツの存在感が強くナッツがあまり好きではない人は好まない。歯にナッツが詰まる。マシュマロがアイスをより甘く感じさせる。チョコをもう少し甘くなくしたらおいしくなるかもしれない。
チョコレートアイスにマシュマロやナッツが入っていて子供が好きそうな印象を受けました。チョコレートアイスも濃厚でマシュマロの食感もナッツの食感も良かったのですが、アーモンドが大きすぎるかなと思いました。もう少し小さいと食べやすかったです。
大昔、中高生のころ、コクのある味のアイスクリームが好きだった。その時はおいしいと思ってよく食べていた。でも、年齢を重ねるにつれ、くどい味だと感じるようになったフレーバー。アイスクリームとマシュマロの相性が、今一つ中高年にはしつこい気がする。
2位:バニラ

バニラがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
やはり普通のバニラアイスならスーパーで買った方が安いからです。サーティーワンだからどのフレーバーも市販のアイスより格別においしいかと聞かれると、正直そこまで大差が無いように思えます(やっぱり牧場で作られるバニラアイスなどには勝てません)。
口に入れたときにバニラの香りはしますが、味はそこまで濃厚ではなくて、バニラビーンズがしっかり入っている他店のものと比べると薄く感じてしまいました。特徴がなく、わざわざお店で購入することはないかなと思いました。
アイスクリームの中で、バニラアイスはやっぱり定番で美味しくて大好きです。
さっぱりした味からこっくりした味などバニラアイスもお店によって色々な特徴があります。
ここのバニラアイスはこっくりした味だけど、こってりしていないのが好きなポイントです。
せっかくのサーティワンなのに、普通すぎてガッカリしてしまいます。特に美味しくないというわけでは無いのですが…見た目にもう少し工夫が欲しいところです。味も普通…。某有名高級アイスの方が満足度が高いと思います。
バニラは、わざわざサーティワンアイスクリームで頼まなくても、もっと濃厚で美味しい商品が沢山あります。値段も味も差がないので、バニラを選ぶ理由がほとんどありません。バニラよりも新商品の方を探して買ってしまいます。
普段のアイスクリームとそこまで味が変わらないような気がしました。この味であれば、スーパーマーケットで売っている商品で代用が可能じゃないかなと思いますし、31に行ってまで購入したいとは思わなかったです。
バニラはこれといった特徴もなく、サーティワンならではというものをあまり感じませんでした。コンビニなどで売っているものとは一段階違ったものを求めているため、あえてこのバニラ味をチョイスする必要はないなと思いました。
自分でバニライアスを作ることがあるのですが、そういうハンドメイドのバニラアイスと比べると、味が薄い気がしてあまり好きではないと思いました。こってりしすぎているものも美味しくはないのですが、バニラだけで満足できるというレベルではないと思っています。
1位:ポッピングシャワー

ポッピングシャワーがイマイチだった理由・嫌いな理由(抜粋)
テレビで一番人気と言われていただけにすごく期待して食べた割には決め手になるような味ではなく、ただ少しだけパチパチするような刺激があるだけでこれと言って特徴はないような気がする。これをメインで選ぼうとは思いません。
口の中で弾ける感じは面白いし見た目も可愛らしいのですが、一口で十分だなという感じです。甘いのが好きというのがあるからかもしれませんが、何の味なのかよくわからないし、酸味がある感じがイマイチですし、食べてる途中で飽きてしまいます。
パチパチする食感も頭の中が???となった。フルーツでもないし何味なのかがいまいちよくわからずにほのかに感じるミントのような風味が苦手だった。濃厚な食べ応えが好きなので名前のとおりポップな印象のするアイスにはあまりひかれなかった。
チョコとミント風味のアイス、パチパチ弾けるキャンディー、アイスはおいしいのですが、どうしてもパチパチ弾けるキャンディーが口の中が痛くて食べるのに苦労したためです。面白い食感だと思うのですが私は苦手でした。
サイダーなど炭酸のジュースや、ラムネ菓子などが苦手なので、自分では頼まなかったフレーバーです。友人が好きで、味見させてもらいましたが、人工甘味料のような味と臭いが苦手なので、ちょっと駄目でした。食べ物らしくない見た目も、少し退いてしまいます。
人気なようなので食べたのですが、色々なつぶつぶした物が入り込んでいて食感もあまり好きではなく、味も変わっていく感じがあまり好きになれなかったです。ミントだけは好きなので、他の味と混ざるのが好みではありませんでした。
子どもが注文したときに、食べたことがなかったので一口貰ったのですが、私の口には合いませんでした。何味がよくわからず、パチパチ感は少なかったものの、パチパチするのが小さい頃苦手だったので抵抗があり、もっと食べたいとはなりませんでした。
30代の私には、ポップ過ぎるかなと感じました。何味なのかが分かりにくく、パチパチする感じも、少し苦手でした。私がサーティワンに求めている味ではないってだけで、若い世代には美味しいだけでなく、楽しいアイスなんだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません